新着一覧
【終了しました。】就職ガイダンス(就職活動スタートアップ)
以下のとおり開催します。
日時 平成28年5月18日(水) 13:00~14:30
場所 経済学部301講義室
対象学生 学部3年次生及び修士1年次生
説明者 株式会社リクルートキャリア
募集要項(推薦入試) 平成29年度富山大学大学院経済学研究科(修士課程)
寄附講義「経営学特殊講義(経営学の現場:地域企業の経営者から学ぶ)」を開講
4月13日(水),毎回地域企業の経営者が講師を務める富山マネジメント・アカデミーからの寄附講義「経営学特殊講義(経営学の現場:地域企業の経営者から学ぶ)」において,YKK株式会社副社長井上孝氏を講師に迎え,講義が行われました。
【終了しました。】大成建設株式会社の企業研究会
以下のとおり開催します。
日時 平成28年4月19日(火)15:30~17:00
場所 経済学部108講義室
内容 担当者からの会社説明 他
関心のある学生は,ぜひ参加してください。
【終了しました。】日本通運株式会社の会社説明会
以下のとおり開催します。
日時 平成28年4月13日(水)13:00~14:00
場所 経済学部209演習室
内容 担当者からの会社説明(事業概要紹介)
備考 学部4年次生及び修士2年次生対象
【終了しました。】就職ガイダンス(エントリーシート&面接対策講座・模擬面接)
以下のとおり開催します。
日時 平成28年4月13日(水)
エントリーシート&面接対策講座 13:00~14:30
模擬面接 14:45~19:15
場所 エントリーシート&面接対策講座 経済学部108講義室
模擬面接 経済学部405演習室
対象学生 学部4年次生
説明者 相田 秀美 氏(キャリアエイド GCDF-Japan キャリアカウンセラー)
備考 模擬面接は事前申込制です。学内に掲示してある申込票を経済学部総務課(教務)に
提出してください。
保証人(保護者)への成績通知書の送付について【重要】
経済学部学生の皆さんへ
富山大学経済学部
保証人(保護者)への成績通知書の送付について(お知らせ)
富山大学では,学部学生の皆さんの成績を定期的に保証人(保護者)の方へ通知することとなっております。
経済学部は,前年度(平成27年度)1~3年次後学期終了時と今年度(平成28年度)4年次前学期終了時の成績通知書を保証人(保護者)の方に送付することとします。また,この他に指導教員が必要と判断した場合に成績を保証人(保護者)の方にお知らせすることがあります。
ついては,保証人(保護者)への成績通知書の送付に同意できない場合は,下部の申請書に同意できない理由及び必要事項を記入の上,平成28年4月21日(木)までに経済学部教務事務室へ必ず提出してください。(過去に申請書を提出済みの者は除きます。)
期限までに申請書の提出がない場合は,保証人(保護者)への成績通知書の送付について同意したものとみなします。
なお,申請書の提出があった場合には,本学部から保証人(保護者)の方へ,学生本人が成績通知に同意していないため成績通知を行わないことについてお知らせしますので,申請書提出にあたっては,保証人(保護者)の方と必ず相談してください。
国際シンポジウム in 富山2016 国際ビジネスの法的地平を臨む Webジャーナルが公開されました。
2016年1月30日~31日の2日間にわたり、「国際シンポジウムin 富山2016 国際ビジネスの法的地平を臨む」が開催されました。
各講演者による講演解説が掲載されたWebジャーナルが公開されましたので、ぜひご覧ください。
国際シンポジウムin 富山2016 国際ビジネスの法的地平を臨む
Webジャーナルは下記より確認できます。
http://www.bizlaw.jp/toyama2016_webjournal/
平成28年度富山大学大学院経済学研究科(修士課程)第3次学生募集合格者発表
平成28年度富山大学大学院経済学研究科(修士課程)第3次学生募集合格者を発表しました。
【掲載は終了しました。】
イタイイタイ病市民会議「イタイイタイ病の残された課題」―市民とアカデミズムの役割―を開催いたします。
以下のとおり開催いたします。
詳細は下記のチラシをご覧ください。 【案内】イタイイタイ病市民会議.pdf
●イタイイタイ病の残された課題-市民とアカデミズムの役割―
連続3回 G7富山環境大臣会合に向けて
場所:富山大学中央図書館2階 プレゼンテーション・ゾーン
対象:研究者,学生,一般市民 どなたでもどうぞ
◆第1回 2016年3月16日(水)13時~15時
講演1 鏡森定信(県立イタイイタイ病資料館館長,元富山大学大学院医学薬学研究部教授)
「現在・未来へつながる歴史認識」
講演2 向井嘉之(イタイイタイ病を語り継ぐ会代表)
「正しく語り継ぐこと」
◆第2回 2016年4月20日(水)13時~15時
講演3青島恵子(萩野病院院長)
「カドミウム腎症の問題」
講演4寺西秀豊(富山県農村医学研究所,元富山大学大学院医学薬学研究部准教授)
「カドミウム汚染とアジアにおける健康障害の特徴」
◆第3回 2016年5月7日(土)13時~16時
講演5 三俣 学(兵庫県立大経済学部教授)
「コモンズを生かした地域再生を視野に入れて」
講演6 東郷 佳朗(神奈川大法学部准教授,水俣フォーラム理事)
「イ病学習を通じた「人間学」構想を目指して-水俣病の経験と教訓に照らして-
************************************
参加申し込み:〒930-8555 富山市五福3190 Tel:076-445-6411(越嶺会・米原)
Fax:076-445-6419 e-mail: etsurei@eco.u-toyama.ac.jp
世話人:富山大学経済学部 雨宮 洋美(hiromiam@eco.u-toyama.ac.jp)
************************************
主催:越嶺会(富山大学経済学部同窓会)
後援:富山大学 富山県教育委員会
***************************