HOME>就職・キャンパスライフ>キャンパスライフQ&A
キャンパスライフQ&A
経済学部のよいところは?

- 昼間主コースに加えて、夜間主コースを設置しているため、社会人の方も仕事をしながらでも授業を受けることができます。
- 経済学部なのに、法律の勉強もできることです。経済学・経営学・法律学といった幅広い分野から自分の興味のあるものを選び、学ぶことができます。
- 経済学部は、コース制をとっており、2年次以降は、各コースに別れ、自分の学科に縛られず、自分の学びたい分野について幅広く勉強できます。また、将来の職業を決められていない人も、在学中に教養を深めて夢を見つける事ができると思います。
4年間の学生生活で何をしようと思っていますか?

- 授業を通して就職に有効な知識を豊富に身につける。アルバイトで人間関係を築き、働くことのスキルを身に付けたい。
- 勉強、サークル活動、バイト、遊び、一人暮らしとやることは多いですが、すべてに対して、全力でぶつかって楽しいキャンパスライフにしたいと思っています。
- 学部の勉強はもちろんですが、サークル活動やアルバイトなど、社会に出るにあたって重要な経験となることにも取り組みたいと思っています。
- 自主的に多くのことに挑戦しようと思っています。サークル活動、バイト、旅行など学生時代にしかできないことはたくさんあります。今年は、原付バイクで北海道に行く事に挑戦します。
あなたは自分の将来設計をどのように考えていますか?

- 公務員を志望しています。将来は、地域に密着した市役所で働きたいと考えています。
- 金融機関に就職し、最終的には外国為替の取引に携わりたい。
- 私は、労働基準監督官になりたいです。私は、大学に入るまでその仕事を知りませんでした。
- 地方公務員になりここで学んだことを生かしたい。特に労働経済、雇用問題に取り組められれば嬉しい。
- 私の将来の夢は、警察官になることです。警察官採用試験では、法律の知識は、ほとんど必要ではありません。しかし、警察官の中でも優秀な警察官になるため、学生時代から様々な法律を学び続けています。
- 講座を通して公務員講座を受け、地元の官公庁に就職したい。自分のキャリアアップのため、資格など様々なものに挑戦したい。
クラブ活動についての感想は?

- 他の学部の人と仲良くなれることはもちろんですが、学部の勉強だけでは、学ぶことのできないことも経験できると思います。部活動もサークルもみんなでやることに意味があり、過ごす時間は、かけがえのないものになると思います。サークルに入ることで、有意義な大学生活を送ることができると思います。
- 高校の部活とは違い、自分達で合宿の計画をしたりするので、いろんな意味でも自分が成長できると思います。
- 「やってよかった!」の一言です。他学部はもちろん、試合などで他大学の人とも交流を持つことができます。コミュニケーション能力を身につけることができると思います。
経済学部入学の動機は何ですか?

- 法律・政治学を法学部以外で学ぶことができる法学系学部を富山大学は経済学部の中に経営法学科としてもつ数少ない大学であったからです。
- リーマンショックを受けての世界的な金融危機と円高の進行による景気後退という社会情勢に興味を持ち、もっと詳しくその原因や成り行きを知りたいと思ったからです。日経新聞が読めるようになりたい。
- 教師になりたい夢があったからです。同期の友達だけでなく、年の違う社会人の方からのアドバイスも聞きたい。
- 法律に興味があったのですが、経済や経営も学んでみたいと思ったので、すべての分野が学べる富山大学の経済学部を選びました。経済や法律の知識を身につけることは、実生活にとても役立つのではないかと思います。
- 仕事しながら、学ぶために夜間主コースを選びましたが、自分のスケジュールに合わせて昼間主コースの授業も受講でき、何よりも経済・経営・法学から幅広く自分の学びたい科目を選択できることです。
- 高校の「現代社会」の授業が好きだったので、経済学部であれば、そういったことも学んでいけるのではないかと思ったからです。
経済学部の授業の良い点は何ですか?

- 2年次以降、夜間の授業も履修できるところだと思います。
- 旬な経済ニュースを講義で扱うことがあるので楽しいです。
- すごく色々な授業があり、自分で取りたい授業を選べるところです。
- 経済学部の授業では、基礎や理論だけでなく、銀行や証券会社などに実社会で活躍している方々による寄附講義を通じて実務を学ぶ機会があることです。
- 授業の種類がとても多く、自分の目標や興味にあう授業を選ぶことができます。1年次には、経済・経営・法律をバランスよく勉強するので、今はまだ何を学びたいかわからない人でも、1年生の間にじっくり考えることができます。
後輩にむけてのメッセージは?

- 大学は、中学・高校と比較して、とても自由な時間が増えると思う。何もせずに過ごすことも可能だし、挑戦したいことがあれば何でもできる。今、興味があることや、大学に入ってから興味を持ったことには、積極的に取り組んで、後悔しない大学生活にしてほしいと思う。
- 自分のしたい事が決まっていなくて将来像が漠然としている人は経済学部で就職の視野を広く持ってやりたい事を見つけるのもいいかもしれませんよ。
- 何事も「目的意識」が大切だと思います。大学は自由な時間が多いですが、それを活かせるかどうかは自分次第だと思います。是非、頑張っていい大学生活を送ってください。
- 4年間を計画的に使ってほしい。大学生になると、お金の使い方、時間の使い方を強く意識するようになる。事前に計画を立て、有意義に使うといい。
- 1つの講義が90分というのは長く感じるかもしれませんが、その講義から得るものは大きいと思います。自分で時間割を決めたり、サークルやバイトなど活動のはばを広げるのは自由です。自分なりのライフスタイルをつくり満喫してください!
- 大学の勉強は、自発性がものをいいます。自分の目標を定め、日々の積み重ねを大事にしましょう。
- 大学生らしい大学生活が送れます。遊ぶときは遊んで、勉強するときはしっかり勉強するというメリハリをつけないとだらけます。高校生とは違い、学ぶのも遊ぶのも自分の意志です。
- 富山大学は、自然の多い富山にありながら、キャンパスは駅から15分という恵まれた立地にあります。遊ぶところは少ないけれど、自然の中で4年間、のんびりと学生生活を送るのも悪くないですよ。