HOME>新着情報
新着一覧
経済学部ゼミナール協議会越嶺会会長賞表彰式行われる
【教員の研究・社会貢献活動】2011年03月03日
さる3 月3 日(木)、経済学部大会議室で、富山大学経済学部ゼミナール協議会越嶺会会長賞の表彰式が行われました。
これは昨年、東京諏訪理科大学で行われた日本経済ゼミナール協議会北信越ブロックインナー大会での報告をもとにして、投稿された15編の論文から、本学部教員の審査のうえ選定された9編の論文(1 位1編、2位2編、佳作6編)の論文を表彰するものです。
越嶺会の高田憲一会長にお越しいただき、表彰状を授与していただくとともに、高田会長の在学中のゼミナール協議会の活動の様子や、論文をまとめることの社会に出るうえでの意義など、興味深くまた学生の励みになるお話をいただきました。
なお、越嶺会から、これまで、ゼミナール協議会の活動に毎年10万円の資金援助をいただいております。今年は、他大学との打ち合わせのための交通費、会長賞の1位論文、2位論文への副賞に活用させていただきました。
続きを読む »
これは昨年、東京諏訪理科大学で行われた日本経済ゼミナール協議会北信越ブロックインナー大会での報告をもとにして、投稿された15編の論文から、本学部教員の審査のうえ選定された9編の論文(1 位1編、2位2編、佳作6編)の論文を表彰するものです。
越嶺会の高田憲一会長にお越しいただき、表彰状を授与していただくとともに、高田会長の在学中のゼミナール協議会の活動の様子や、論文をまとめることの社会に出るうえでの意義など、興味深くまた学生の励みになるお話をいただきました。
なお、越嶺会から、これまで、ゼミナール協議会の活動に毎年10万円の資金援助をいただいております。今年は、他大学との打ち合わせのための交通費、会長賞の1位論文、2位論文への副賞に活用させていただきました。
続きを読む »
学部長らが中国人民大学公共管理学院を訪問
【国際交流】2010年11月29日
去る11月29 日、学部長・小倉利丸教授、垣田直樹教授、中村和之教授、龍世祥教授の4人一行が、部局間交流協定校の中国人民大学公共管理学院を訪問しました。午前中、一行は、同学院長・董克用教授、副書記・崔軍副教授と対談し、互いに学部・学院の教育・研究の現状と展望を紹介し、約15年もの長い交流実績を回顧したうえ、今後、国際学術研究会開催、研究者派遣、共同研究などを通じて両方の交流を深めていくことについて具体的な意見交換を行い、協調意向を確認しました。

続きを読む »
中国・中南林業科技大学での学術会議に参加
【教員の研究・社会貢献活動】2010年11月27日
中国・中南林業科技大学主催、韓国・江原大学、富山大学共催の"2010 International Conference of Asia-Pacific Low Carbon Economy & 9th Northeast Asia Academic Network の学術会議が2010 年11月26日、27日に中国湖南省長沙市の神農ホテル会議場と中南林業科技大学にて行われました。
続きを読む »
韓国江原大学校経営大学40周年記念国際カンファレンスに参加
【教員の研究・社会貢献活動】2010年10月08日
韓国江原大学校経営大学40 周年記念国際カンファレンス
「アジア太平洋におけるグローバル化と新しいビジネス環境」 へ 参加
「アジア太平洋におけるグローバル化と新しいビジネス環境」 へ 参加
2010 年10月7日,8日,交流協定を結んでいる韓国江原大学校経営大学が創立40 周年を記念して,国際カンファレンス「アジア太平洋におけるグローバル化と新しいビジネス環境」を開催した。カンファレンスには8カ国9大学が参加し,富山大学経済学部からは小倉利丸学部長をはじめ3名が参加した。
続きを読む »